支部について
-
南支部岡山県理学療法士会 第1回南支部症例検討会
2023/02/03
1.協会HPより申込み済みの参加者の皆様へ
上記表題「岡山県理学療法士会 第1回南支部症例検討会」をクリックし、添付のファイルにあります注意事項を必ず読みご参加下さい。
2.参加申込み希望の皆様へ(以下申込みの手順に従ってお申し込み下さい)
申込み方法
日本理学療法士協会HPマイページにログイン→生涯学習管理→セミナー検索・申込み→セミナー番号の欄に「108885」を入力し、詳細画面よりお申し込み下さい。
開催概要
日時:令和5年3月9日(木)(オンライン開催:Zoomミーティング)
プログラム
18時30分~19時 E-1神経系理学療法学症例
演題名:ラクナ梗塞により皮質脊髄路損傷を認める患者に対して、股関節機能に着目し歩行改善が得ら
れた症例 【発表者:倉敷平成病院 新田尚輝】
19時~19時30分 E-2運動器系理学療法学症例
演題名:歩行速度改善にLOFE®アーチサポートが補助的に作用した左大腿骨転子部骨折症例の経験
【発表者:倉敷紀念病院 尾崎史昌】
聴講によって後期研修 履修項目E:領域別研修(事例)の以下の単位(コマ数)が追加されます。
E-1神経系理学療法学(1/3コマ) E-2運動器障害系理学療法学(1/3コマ)
履修ポイント対象者:後期研修履修中の会員・前期研修で実地研修D-2履修中の会員(ただし、D-2に該当する方は、聴講前に前期研修B-5(症例報告・発表の仕方)の履修が必要です。未履修のまま聴講されても履修とは見なされません)
*上記以外(登録理学療法士更新、認定・専門理学療法士ポイントなどは対象にはなりません)
-
南支部南支部研修会案内
2019/08/15
「基礎から学ぶ呼吸リハビリテーションと栄養療法」
講師:医療法人賀新会 プライムホスピタル玉島 石川達也先生
日時:令和元年9月26日(木) 19時30分~21時 受付19時~
場所:川崎リハビリテーション学院 8階講堂
対象:経験年数1~5年目の理学療法士・理学療法士養成校に通う学生・実習生
参加申し込みの詳細は、表題の「南支部研修会案内」をクリックし、添付ファイルをご参照ください。
-
南支部南支部研修会案内
2019/05/11
2019/6/6
「地域リハビリテーションと研究・SNSの活用について」
講師:訪問看護ステーション児島 小島一範先生
日時:令和元年6月6日(木) 19時30分~21時 受付19時~
場所:川崎リハビリテーション学院 8階講堂
対象:経験年数1~5年目の理学療法士・理学療法士養成校に通う学生・実習生
参加申し込みの詳細は、表題の「南支部研修会案内」をクリックし、添付ファイルをご参照ください。
-
南支部南支部研修会案内
2019/01/15
「訪問看護ステーションでの理学療法士の働き方-役割・運営・やりがい-」
講師:訪問看護リハビリステーションしん 内海巧也先生
日時:平成31年2月21日(木) 19:30~21:00 受付19:00~
場所:川崎リハビリテーション学院 8階講堂
対象:経験年数1~5年目の理学療法士・理学療法士養成校に通う学生・実習生
参加費・申し込みの詳細は、表題の「南支部研修会案内」をクリックし、添付ファイルをご参照下さい。
-
南支部南支部研修会案内
2018/08/14
「クリニカルリーズニング(臨床推論)の基礎ー問診をどう使うのか?」
講師:ふじい整形外科 畠中絵美先生
日時:平成30年9月20日(木) 19:30~21:00 受付19:00~
場所:川崎リハビリテーション学院 8階講堂
対象:経験年数1~5年目の理学療法士・理学療法士養成校に通う学生・実習生
参加費、お申込みなどの詳細は、表題の「南支部研修会案内」をクリックし、添付ファイルをご参照ください。